表情筋研究所

YA-MAN ヤーマン

columnコラム

vol.2 佐藤 弥先生

喜怒哀楽をしっかり表情にする。それが幸福感にもつながるといえます。

私たち人間は、顔の骨格的な面では、左右対称の顔やバランスのよい顔の人に好感を持つといわれています。しかし、それ以上に魅力を感じるのが、実は笑顔。これは研究でもあきらかになっており、顔の造形以上に、笑顔の人を魅力的に感じることがわかっています。

また、最初はつくり笑いであったとしても、とにかく口角を大きく上げ、目を細めて笑顔をつくる、そうすると心身が反応して気持ちも明るく楽しくなっていくといわれています。

近年のイェール大学での幸福研究ではさらに、常に楽しい、うれしいといったポジティブな感情だけを感じるよりも、場面ごとの快・不快をしっかり感じる人のほうが幸せであるという結果が出ています。表情でいえば、哀しい場面では哀しい表情を、うれしいときにはうれしい表情を現せる、表情豊かな人のほうが幸せだといえるでしょう。

表情をこれだけ豊かに現せるのも、私たち人間だけです。日頃から表情筋を大いに動かし、笑うときは思いきり笑うというように、そのときその場面で感じた喜怒哀楽を表情に出していく。それが自身を魅力的にみせるとともに、幸福感を得られる近道なのだろうと考えられています。

―PROFILE

佐藤 弥Sato Wataru

理化学研究所のロボティクスプロジェクト心理プロセス研究チームリーダー、京都大学フィールド科学教育研究センター特任准教授。専門は実験心理学・認知神経科学。日本心理学会・日本神経科学会所属。
心理実験、機能的脳画像、脳磁図、深部脳波といった多様な手法を用いて、感情および社会的コミュニケーションの心理・神経メカニズムを20年にわたって研究。

主な著書

Sato, W., Krumhuber, E. G., Jellema, T., & Williams, J. H. G. (eds.) (2020) 『Dynamic emotional communication』(Frontiers Media社)

主な論文

Sato, W., Minemoto, K., Ikegami, A., Nakauma, M., Funami, T., & Fushiki, T. (2020) Facial EMG correlates of subjective hedonic responses during food consumption. Nutrients, 12, 1174: 1-13.Sato, W., Kochiyama, T., Uono, S., Sawada, R., Kubota, Y., Yoshimura, S., & Toichi, M. (2019) Resting-state neural activity and connectivity associated with subjective happiness. Scientific Reports, 9, 12098: 1-10.Sato, W., Kochiyama, T., Uono, S., Sawada, R., Kubota, Y., Yoshimura, S., & Toichi, M. (2019) Widespread and lateralized social brain activity for processing dynamic facial expressions. Human Brain Mapping, 40, 3753-3768.Sato, W., Hyniewska, S., Minemoto, K., & Yoshikawa, S. (2019) Facial expressions of basic emotions in Japanese laypeople. Frontiers in Psychology, 10, 259: 1-11.」

2020/10/16 更新

調査データ一覧に戻る